fc2ブログ
2009-01-31(Sat)

ソースカツ丼

ソースカツ丼
 駒ヶ根市の食事・喫茶 「ガロ」へソースカツ丼を食べに行ってきました。
天気も仕事日和では無いし、車lを買い替えたので何処かへドライブしたくなり、前に行ったがものすごい人で諦めた「ガロ」へ再チャレンジしてみました。
りんご狩りへ来るお客さんの中にも駒ヶ根のソースカツ丼を目的の一つに挙げてくる方もいるくらいです。今回も席に着くまで30分以上は待ちました。写真はソースカツ丼と、ミックス丼です。どちらもすごいボリュームです。肉も柔らかくとっても美味しかったです。笑い。
 前期選抜を10日後に控えている長男の合格を祈ってカツを食べてきました。
スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-30(Fri)

中学生が詠む天龍峡の短歌

天竜峡短歌
天龍峡温泉観光協会は28日、地元の中学校1年生が天龍峡を詠んだ短歌の中から5作品を選んで表彰し、歌を記したヒノキ板を観光案内所に掲示しました。
地元の学生が、地元を知り興味を持ったり、関心を高めてもらえるいい事だと思います。
優秀作品を紹介します
・流れゆく 天竜川を 眺め入る 気持ち落ち着く 自然の中で
・天龍峡 そこにそびえる 十勝は 彫られし文字に 心躍らす
・水面に 幸せの鐘 響かせて ゆっくり渡る つつじ橋
・堂々と 天にそびえる 龍角峯 時を忘れて 眺めてしまう
・名勝や 輝く歴史 ここにあり 私の誇り 天龍峡

どの作品もすばらしいですね?
  

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-29(Thu)

りんごの花芽

りんごの花芽
早いもので、1月もあとわずか今年も一ヶ月が終ってしまいます。
今日は、春がもうすぐかと思わせるほどの暖かさで、動けば汗ががでて暑いくらいでした。
りんごの花芽も1日1日大きくなっているのでしょうね。こんな暑い日が続くと花の咲くのも早くなるのか心配になりますね?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-29(Thu)

ステップワゴン

ステップワゴン

 我が家の愛車ステップワゴンです。今年で13年目になります。
まだまだ元気に走ってくれますが、昨年左サイドをガリガリガリと擦ってしまい、
直すには相当費用が掛かるので、予定より1年早いのですが買い換える事となりました。
この車では、営業に行くときなど、重い荷物を積んでよく走ってくれましたし、
下の駐車場からお客さんを乗せて何度も往復もしました。
それに、なんと言っても家族と海、スキー、キャンプ、ディズニーランドなどなど色々な所へ行ったことが思い出されます。
 ありがとねー、ステップワゴン!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-28(Wed)

本日のお客様

本日のお客様
今日は、四日市から元気のいい奥さんが、ジャム用りんごを持ちに来てくれました。
桑の実、いちじく、いちご、もちろんりんごなどなど、いろいろたくさん作っているみたいです。
たいした奥さんだと感心しました。

大根
一緒に来た方の作った自慢の大根をいただきました。
真ん中が我が家の大根ですが、約3倍ほどもある大根にびっくりしました。
いくら我が家は、9人家族でも1本を1にちでは、食べれないでしょうね?!?
(大きくなる品種だそうで、すは通ってないです。)
今晩の夕食はおでんになりそうですね!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-27(Tue)

雹害樹

雹害樹
 我が家から北へ20?程行ったところの畑の剪定に行ってきました。
この畑は、昨年の8月雹害に遭った所です。りんごの実はほぼ全滅でした。
りんごの木も写真のように傷ついていました。
 今年は災害など無い年であってほしいです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-26(Mon)

胡射橋のぬりかえ

胡射橋の塗り替え
昨年12月中旬頃から天龍峡の胡射橋のぬりかえがはじまり、この寒い中ぬりかえ作業が続いています。もうすぐ終るのでしょうか?
きれいに生まれかわり名勝天龍峡にふさわし胡射橋になることでしょうね!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-20(Tue)

「女城主の里 いわむら」へ視察研修

いわむら町並み
岐阜県恵那市「女城主(おんなじょうしゅ)の里いわむら」へ視察に行ってきました。岩村城下町の街並みは、江戸時代?明治時代の建物が集中して連担して建っていて、歴史を感じました。

いわむら町並み
各家の玄関に青いのれんがかかっていて、のれんの一部分に女の人の名前が書いてあります。女城主の里にちなんでのれん事業と、花飾り事業を女性部の活動としてやっているそうです。女性部の活気を感じました。 
 岩村城跡1   岩村城跡2
岩村城跡は、日本一標高の高い場所(717m)に築かれた岩村城は、「日本百名城」「日本三大山城」に名を連ねいて、壮大な石垣(六段壁)はみごとでした。

*いわむら城下町では、2月1日?4月3日はひなまつりで、約70箇所に江戸時代から伝わる雛人形や装飾が見事な御殿雛、色鮮やかな土雛など情緒漂う古いまち並みを飾るそうです。見にいきたいですね?



theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-17(Sat)

竹運び

竹運び

 支柱用の竹を切り運びました。次男が手伝ってくれました。
青竹なので重くて滑り、なかなか大変でした。
この竹でりんごの木の枝を支えます。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-16(Fri)

りんごの木の剪定

剪定
今朝も随分冷え込み寒い朝となりました。
1週間ほど前からりんごの剪定作業が始まりました。おいしいりんごがとれるよに、考えて余分な枝を切っていきます。しばらくこの仕事が続きます。
天竜峡は雪が少なく降ってもとけるのが早いのでありがたいですね。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-13(Tue)

りんごの木の抜根

りんごの木抜き
先日切ったりんごの大木を抜きました。近所の重機をお願いして、抜くのですが、太くてなかな大変でした。
昔は、何日もかけて、人力でやっていたそうですが、今では、考えられませんね?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-12(Mon)

豊川稲荷

豊川稲荷

 豊川稲荷へ子供達と伝三爺さんを連れてお参りに行ってきました。
豊川稲荷は商売繁盛の神様として有名なところです。
 昔は電車で行っていましたが、99歳の伝三爺さんを連れて電車では無理なので、ここ数年は車で行っています。
道は雪降りでびくびくしながらの運転でしたが、伝三爺さんはまるで子供みたいに雪を見て大喜びでした。
 今年も美味しいりんごがたくさん生って商売繁盛だと良いですね!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-11(Sun)

おんべ

おんべ
朝6時寒い中おんべに点火されました。
竹やバクチクがパンパン音をたてながら燃えていきました。

おんべの餅焼き
1時間ほどしてから、持参の餅を焼きました。ちょうど鏡開きなので、鏡餅も一緒に焼きました。上手にふくらんで焼けました。
焼きたては、おいしかったです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-10(Sat)

おんべ(どんど焼き)作り

おんべ作り
9時過ぎに雪もやみ、青空が見えてきた中おんべ作りをしました。
常会の大人の方が大勢が手伝ってくださり、スムーズに進みました。
数年前までは、7日にできるよう作りましたが、大人の仕事の都合で土日にやるようになりました。これも時代のながれですね?。
おんべ完成
立派?にしあがりました。
将来を担う地区の子供達です。こういう行事を通して地域の輪が広がるので、多くの方が参加してくださりありがたいです

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-09(Fri)

雪景色

雪の駐車場
天気予報通り今日未明からの雪となりあたり一面、真っ白い雪景色となりました。
雪の中の鳥
雪の中でも鳥たちは、元気に飛びまわり、りんごの木のまわりを行ったり来たりで、寒さ知らずですね!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-08(Thu)

50年のりんごの大木を切りました

木を切る寿男
昨年までたくさんの「ふじ」の実をならせてくれた大木ですが、病気と老化で木も疲れて限界がきてしまったため、切りました。
なかなか切るのも一苦労でした。

木が切れた
切り終えると、随分明るくなりまたが、寂しい感じですね?
20年来この木を、取りに来ていたOさんもがっかりしますね。
りんごの木も世代交代していきます。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-07(Wed)

スキーに行ってきました

スキー
富士見パノラマリゾートへ子供達とスキーに行きました。晴天に恵まれ前方に八ヶ岳、右側に富士山も見えて、眺めも最高でした!子供達もだんだん滑れるようになり成長を感じますね?
久しぶりのお出かけで気分転換でき楽しい1日でした。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-06(Tue)

雪景色

今朝の雪景色
 今朝起きると外は雪景色でした。
たいして積もったわけでは無いのですが、予想もしていなかったのでビックリです。
早速龍角峰から写してみました。


今朝の雪景色2
 畑も少々雪景色です。
日が当たればすぐ解けてしまうと思います。

 

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-03(Sat)

我が家の新年会・・・?

新年会
新年会というわけではないのですが、親戚数件が集まり家族もあわせて20人ほどになり、賑やかなお正月でした。
昨年結婚したいとこのお婿さんもびっくりされたかも?
なにより、伝三じいさんは子供、孫、ひ孫と会えてニコニコ顔でした。今年も元気に頑張れそうです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-01-01(Thu)

2009年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。



2009年明けましておめでとうございます
 
 近くのお宮ともう一箇所お参りに行ってきました。
今年も良い年であってほしいですね。

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード