fc2ブログ
2009-03-29(Sun)

天龍峡尾曽写真館前公園竹宵とお花見

お花見 (尾曽)
桜も咲き始め、尾曽写真館前公園で「竹宵とお花見」がお行われました。

花見 点灯花見 宴会

5時半頃から点灯が始まり140本余りの竹の中に灯がともり、手作りのとん汁、おでんなどで、お花見の宴がにぎやかでした。暗くなるにつれ寒さも増しましたが、寒さに負けず楽しめました。

スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-27(Fri)

春の山菜 おこぎ(うこぎ)

おこぎの木
りんご園のどて際におこぎの木があり、緑の芽がずいぶん大きくなったので、今年の初取りをしました。

おこぎ
まだこれからなので、1回分取り昼食にさっそくいただく予定です。
春を味わえそうです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-26(Thu)

筒花蜂の巣をかけました

つつなが蜂
今日は予想通り寒い朝になりました。
いつもより1週間ほど早いのですが、筒花蜂の巣を軒下にかけました。
日中も風があり肌寒い1日だったので、まだ蜂の姿はありませんが、ひよ鳥など天敵に気をつけなければなりません。


軒下にいくつかかっているので、お客さんが不思議そうに「これは何?」と、よく質問されますね。

畑の様子

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-25(Wed)

りんごの花芽

だっぽっう
        3月16日

花芽
       3月25日 

りんごの葉が、もうすぐでそうなほどすすんできてます。
2、3月の暖かさでいつもより早いですね。
今晩から冷え込むようですが開花も早まりそうですね・・・

theme : 植物の写真
genre : 写真

2009-03-24(Tue)

こけだま作り

こけだま作り
かわらんべの堤先生の講師でこけだまを作りました。
午前中は材料採取をして、午後からかわらんべで作りました。
2時間あまりでしたが、1人6?8個のこけだまを作り満足(自己満足)できる?物ができました。

theme : 植物の写真
genre : 写真

2009-03-23(Mon)

天龍峡の桜が咲き始めました

天龍峡の桜
さくら
天龍峡の桜開花予想基準木の桜です。
ちょうど通りかっかたら、こんなに咲いていてびっくりしました。
もうすっかり春ですね?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-15(Sun)

天龍峡の胡射橋がきれいになりました

胡射橋 1 胡射橋 2
    3月1日撮影               3月8日撮影

3月に入った頃からぬりかえのための被いをはずす作業が始まり、先週から足場もはずし先週末には作業が終ったようです。


胡射橋 3
きれいになりました。
ちょっとシンプルに感じるのは私だけでしょうか・・・?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-14(Sat)

3時はららの取材

生田晃子さん  3時はらら
SBCテレビの3時はららの取材に、生田晃子さんが竜峡亭へおこしになりました。
峡昭和乙女の会を紹介してくださるので集まりました。
19日か、26日の放送予定です。

theme : 花の写真
genre : 写真

2009-03-13(Fri)

りんごの枝片付け完了

もや焚き木

2日ほど前にりんごの剪定後の木が、もやと焚き木となり小屋におさまりました。思ったよりしっかりありほぼ小屋いっぱいになりました。おふろの焚き木の心配はなさそうで、やれやれです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-12(Thu)

天龍峡散策(川路側)

天竜峡の景色  碑

地元を知ろうと、天龍峡の散策をしました。
景色を眺めながらゆっくり歩くと、改めて天龍峡の景観のよさを感じました。

尾曽写真館  尾曽の手作り品
尾曽写真館の中には、奥様のすてきな手作り品がたくさんありました。是非立ち寄って見てほしいな?って思います。
尾曽の雛人形二階にはすばらしいお雛様も飾ってあり見せてもらいました。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-12(Thu)

接木をしました

接木1接木2
   
接木をしました。品種はジョナゴールの木に金星を接ぎました。
数年したら金星がいっぱい生ってくれると思います。昔の品種ですが甘くて美味しいですよ?!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-11(Wed)

天龍橋のアーチつながる!

アーチ完成
昨日天竜橋のアーチがつながったようです。
あっという間にできてびっくです。
天竜橋
工事の人がてっぺんをすたすた歩いていました。怖くないのでしょうか・・・?
お仕事ご苦労様です。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-09(Mon)

少年野球親子対決

20年度少年野球親子対決

 昨日少年野球で親対子供達の試合がありました。
親が勝ちましたが、私は三振でした
来年リベンジするために今から練習しようと思うのですが、
その前にこの腰の痛みを取らなければ・・・

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-06(Fri)

天龍峡遊歩道工事

遊歩道工事
当園駐車場からつつじ橋へ下りる遊歩道整備の工事が2月中旬ころから始まってます。
工事の邪魔にならない時に見に行ってみました。
コンクリートの階段はほとんどこわして、自然石で歩道にするようです。
遊歩道のバック
レールをひいて、モノレールで運搬をしています。
急斜面なので大変な工事ですね。
遊歩道工事
10日くらいして行って見たら工事が進んでいました。
今月中の完成予定のようですが、きれいに整備されるのが楽しみですね!


もっと工事は進んでいると思います。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-06(Fri)

今田平のいちご

いちご
天竜峡の今田平のいちご狩りも始まり真赤であま?いいちごがおいしくなってます。
これはいただいたんですが、とってもおいしかったです。
また、子供と行きたいですね?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-05(Thu)

天竜橋の架け替え進む

天竜橋
2週間ほどで、橋の工事が進みもうすぐアームがくっつきそうです。
橋の上での仕事
ちょうど上の方で仕事をしてる人がいました。寒くても風があっても働いている人がいて工事が進むんですね!
がんばってくださ?い。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-03-01(Sun)

まき割り

巻き割り
りんごの太い木をまき割り機で割りました。
数年前までは、おので割っていましたが、機械を買ったら楽になりました。
1年分のお風呂の薪ができそうです。


ごとう虫
木の中からごとう虫(かみきり虫の幼虫)が数匹でてきました。
さっそくこんがり焼くと伝三じいさんは、「今日はごちそうだにっこり!」と、晩酌も一味ちがっておいしかったようですが、子供達は・・・・・
(りんごの木には、害虫なので食べたい人がおいしくいただきました。)

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード