fc2ブログ
2009-10-31(Sat)

本日のお客様(10月31日)

勝行と遊んだ家族
大垣市から来園されたご家族です。
去年、家の末っ子が遊んでもらったようで、いろいろ覚えていらして、うれしかったです。昨年より3週間ほど遅いので、初めて品種もあり、楽しめたようです。ただ、家の子が遊びに出てて、会えなくて残念そうでした。

33年前の写真 
去年の写真昨年の写真
2006年、2008年と一緒に撮った写真を持ってきていただき、感激でした。



大垣の客
愛知県から、毎年来園されるご家族です。だんだん家族が増え今年は5人になり、子供さんの成長にもびっくりでした。しばらくは、子供中心で、目も離せず大変な時期ですが、一番かわいく成長が楽しい時期と、懐かしく思い出しました。上の女の子が「今日は、ホテルに泊まるの!」と、とても嬉しそうに話してくれました。いいですね?

昼ね
下の子さんが、とてもかわゆく、おりこさんでパパの昼寝と一緒に遊んでいたので、こっそり撮らせてもらいました。




more...

スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-30(Fri)

本日のお客様(10月30日)

30日お客様
四日市から来園された元気な4人の女性グループのみなさんです。
天気もよく、蜜入りのりんごを食べられ、満足されたようです。
100
歳間近の伝三じいさんと握手でき、喜んで帰られました。(伝三じいさんもうれしかったようです。)

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-27(Tue)

今朝の景色

朝の景色
昨日の雨も上がり、朝日が当たり始めた気持ちがよく、きれいな景色でした。
秋も深まってきますね?
1日、1日「ふじ」も熟してきます。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-25(Sun)

本日のお客様(10月25日)

10月25日お客 
伊勢から、初めて来園されたふた家族です。
たくさんのりんごの種類に挑戦されていました。なんと14種類が食べれたと大満足のようでしたが、私達はびっくりしました。また、食べた種類とその評価をメモっていたのを見せてもらい、またまたびっくりでした。結果を聞いて見ましたが、それぞれ好みがある事、それぞれのもち味がありいいとの事、結局、なやみながら気に入ったりんごをおみやげにされてました。



あやちゃんグループ

名古屋に就職している姪が、職場の方9人でりんご狩りに来てくれました。高速渋滞で2時間ほど遅れましたが、とても仲よくりんご狩りを楽しんもらえたようです。姪っ子も立派な社会人となり、たいしたものだと感心しました。
バイクで来園
急遽りんご狩りに参加する事になったこの方は、なんと車に乗れず、スーパーカブ(90cc)で名古屋から来て、紅玉を後ろに乗せ車の後を、ついて行く・・・?ように出られました。(アップルパイなど作るのが趣味のようです。)、無事家まで帰れたのでしょうか?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-25(Sun)

天龍峡吟行適地宣言

天竜峡吟行宣言
本日、天龍峡を広くアピールするためのひとつの目玉「天龍峡吟行適地宣言」が行われました。
57年前に吉川英治が天龍峡に訪れたときに「伊那乙女 ひと里貰ふて 帰りたや」と、うたを残された日だそうです。

吟行宣言イベント 吟行宣言イベント舟
記念イベントとして、龍角峯渓谷演奏会(癒しのフルートコンサート)が行われました。
ライン下りの舟に乗り龍角峯の真下のところで、約30分森田さんの笛の演奏を聴きました。渓谷の中鳴り響く素晴らしい音色に感動しました。そこで一句と・・・出来ればと無力さにがっかりです。


天龍峡の魅力が、高尚な面でも広まっていく事と思いますが、地元のかたも認識を深めて、地域全体が自信をもって、ピーアールしていけたら一番いいと思ってます。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-24(Sat)

本日のお客様(10月24日)

酒井さん
毎年、紅玉を採るのを楽しみに愛知県から来園されるSさん夫婦です。

いつ頃から来園されているか聞いてみましたら、「昭和49年くらい・・・?」との事、30年余りのお付き合い、これはすごい事と同時に本当にありがたいお客さまだと、改めて感じました。

お会いするのは、1年に1回ですが、毎年感じる事は、いつも仲のいい穏やかなご夫婦だと言うことです。こんな風に1年1年、年を重ねて行けたらいいなぁ?と、見習いたいものです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-23(Fri)

本日のお客様(10月23日)

23日お客様
岐阜から家族3人で来園されました。
秋晴れの中、午前中はほぼ貸切状態でりんご狩りを楽しまれました。珍しいりんごを取り喜んで帰られました。
天龍峡の散策もされたようです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-22(Thu)

地元中学生、天龍峡の調べ学習

M
市内のM中学の1年生6人が、天龍峡の調べ学習の1つでりんご園について調べに来園されました。下調べもしっかりしてあり、質問がたくさんあり、メ熱心に聞いていました。
天龍峡のりんごの事がわかってもらえたのでしょうか?


M中調べ学習
園内も見学していきました。
最後に感想を聞けばよかったと・・・残念!

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-22(Thu)

中学生体験学習

竜峡中学農体
今日は、第二回農業体験があり、地元の中学1年生3人が来て、りんごの玉回しなどいろいろな仕事を体験してもらいました。担当の先生も一緒に働いてくださりました。
いい体験になったのでしょうか・・・?

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-20(Tue)

本日のお客様(10月20日)

20日のお客様(平尾)
今日は、どんよりとした天気で、少し肌寒い日となりましたが、ご家族4人で来園されました。
いろんな種類を楽しんでいただけたようです。

(午後の方が日が出てきましたが・・・)

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-18(Sun)

10月18日、本日のお客様

10・18 お客様

今日は、朝から秋晴れの気持ちのいい日となりました。

家族6人で来園され、いろんな種類のりんごを楽しまれたようです。子供から大人まで好みはいろいろのようですが、「東光」も食べれて喜んで行かれました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-17(Sat)

えつ、今日の天気は雨?

カッパ着てりんご狩り

今日の天気は、夕方から雨・・・?  って感じの天気予報だったはずですが、昼頃の突然の雨、少しであがって・・・また降ってと、不安定な天気でした。
昼頃から天気の問い合わせも多く、はっきりしない天気に、返事も困りました。

そんな中カッパ持参で、紅玉などお目当てのりんごを取って行かれました。

やっぱり週末の雨は、悲しいですね?


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-16(Fri)

長生き伝三じいさんへの賞状

伝三100歳賞状
先月、敬老の日にあわせて、伝三じいさんの100歳のお祝いに、内閣総理大臣からの記念品を届けてもらってましたが、賞状が1ヵ月ほど遅れるとの事でした。
今日、市の担当の方から渡してもらって大喜びでした照れ笑い
さっそく額をかってきて飾らないとですね!


ちなみに、日付けは9月15日麻生太郎でしたが、16日だと鳩山由紀夫になったそうです。
  (賞状1枚にしても、ちょうどの時で係りの方のご苦労をさっします。)

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-15(Thu)

天龍峡「ご縁結びの日」

ご縁結びの日
今月から毎月15日は「天龍峡ご縁結びの日」として、天龍峡昭和乙女の店で、オリジナルのご縁を結びスタンプをあつめてちょっぴりプレゼントがもらえる、という企画をはじめました。




ご縁結びの日のお客様
午後、今日初めてのお客さんが来園されました。
1人で磐田市から電車で天龍峡に来た方で、りんご狩りではなっかのですが、汗をかいてあがってきてくれたので、園内を案内して写真を撮らせたもらいました。
天龍峡の印象はどうだったのでしょうか?

5人グループ
その後、名古屋から来園された5人グループの方々です。
今日は、天龍峡へお泊りのようですが、天龍峡を満喫してもらえるといいですね!


*来月は日曜日になるので、当園でのご縁結びは、ちょっと無理かと思ってます。
  (スタンプくらいはできると思いますが)



theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-14(Wed)

小学校の遠足で来園された子供たち

川路小 遠足1」
隣地区の川路小学校の1,2年生が、龍江への秋の遠足で、来園されました。
アップルカッターで切ったジョナゴールドとシナノゴールドを試食して、気に入ったりんごを1人1つ取りました。

川路小 遠足
初めてりんごを取ったという子供さんも多く、みな大喜びで、自分の取ったりんごを、大事にリュックにしまってました。
夕食の話題とデザートになったのでは・・・?と勝手な思いでいます。


川路小 遠足 3 川路小 遠足3

ジョナゴールドの品種名がなかな覚えてもらえなかったのですが、大丈夫だったのでしょうか?
こんな経験でも、大きくなっても覚えていてもらえたらうれしいな?って思いました。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-13(Tue)

紅葉始まり

紅葉

 当園前の、樹齢75年のどうだんつつじです。少し色付いてきました。
見頃は11月に入ってからだと思います。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-11(Sun)

本日のお客様

11日のお客様
家族5人で来園されました。
当園の乗り物(ポンコツ車など)で園内を乗りこなし楽しんでいました。

11日の子供  アップルカッターを持つ子供
    アップルカッターで、りんごを8等分なかなかのすぐれもので、
    皆さんに喜ばれてます。りんごが皮付きで簡単に食べれます                           


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-10(Sat)

見?つけた!

かまきり
我が家の軒下で、娘が見つけました。
かまきりが、むしゃむしゃととんぼを食べていました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-09(Fri)

伝三爺さんの畑見回り

伝三爺さんの園地見回り

 伝三爺さんが園地の見回りをしています。
今年百歳になりますがまだまだ元気です。
 
 本日も多くの方から台風被害に対する御心配の電話など頂きました。
ありがとうございます。
 まだまだしっかりなっていますので、御来園お待ちしています。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-08(Thu)

台風18号の後

台風の後

 台風18号の去った後です。多くの方から電話やメールで心配していただきました。
ありがとうございます。
 沢山の落果はありましたが、思ったよりは被害も無く、まだまだしっかりなっています。
写真は、シナノスイートとシナノゴールド、そのむこうは金星です。


 

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-08(Thu)

台風18号 直撃後

落下りんご 1

今回の台風18号の影響により、午前2時頃かの強風と雨となり、飯田を直撃し当園のりんご」も被害をうけました。
今旬の中世種?ふじが落とされました。

落下りんご拾い
この台風で、市内の小中学校、高校は休校となり、子供たちの協力のおかげで、昼頃までにりんごを拾い終わりました。子供のパワーに感謝です!
落ちたりんご
60ケースほどの落ちりんご


台風の後 1  掃除後 1
当園駐車場も枯れ枝や落ち葉が散乱していました。 次男、三男が掃除を手伝ってくれました。
台風の後 2 掃除後 2
子供のおかげでした。






theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-07(Wed)

フロマージュのケーキ

ケーキ(フロマージュ)

昨年から当園の紅玉を使ってくれている一宮市の洋生菓子「フロマージュ」のお2人が、紅玉を買いに来園されました。(アップルパイの時期ですね?)
今旬のいちじくのケーキと、焼き菓子、カステラをおみやげにいただきました。
さっそくケーキをいただきました「と?ってもおいしく」家族皆幸せな気分になりました。

1度行ってみたいですね?

*台風18号が心配です、被害が最小限ですむよう祈るばかりです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-04(Sun)

本日のお客様(I&U)

岡崎のI&U
今日は快晴のりんご狩り日よりとなりました。
毎年恒例で、岡崎から来園される「I&U]グループの皆さんです。
子供さんが、とっても元気で汗をかきながら、遊んだりりんごを取ったり、ゆっくりとりんご狩りを楽しんでもらえたようです


岡崎の井上ちゃん
残り少なくなった世界一を、選んで採っていました。


theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-04(Sun)

本日のお客様

志摩からのお客さん

三重県から来園されたご家族です。
家族の記念にシャッターをおしたついでに、家のカメラでも撮らしてもらいました。
特に、シナノスイート、東光を気に入ってもらえたたようです。




りんご狩り(10・4)
3歳の子が、気に入ったりんご1つを、お父さんにだっこされて採っていました。
微笑ましい姿を撮らせてもらいました

theme : 写真日記
genre : 写真

2009-10-03(Sat)

天龍峡農園の本日のお客様

りんご狩り楽しむ学生

豊田写真同好会の学生

昨年来園された愛知県からのお客様が、りんご狩り初めての方を連れてきてくださいました。

いろいろんな種類を楽しまれたようです。1人の方のお気に入りは、「紅玉と北斗」だそうですが、人それぞれ好みがありますし、違うので食べてみないと・・・  と、思います。

お彼岸も過ぎ日も短くなってきたので、5時過ぎるとうす暗くなりだしてしまいましたが、りんご狩りを楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード