fc2ブログ
2010-01-11(Mon)

今シーズン初滑り

スキー

 今シーズン初のスキーに行ってきました。
娘は部活動で行けないため、息子達と男4人で行ってきました。
行った先はブランシュタカヤマスキー場です。
今では珍しくスキーヤーオンリーのスキー場です。
天気も良く山頂からは360度見渡す事ができ、富士山や、北アルプスの山々、浅間山などが望めれました。

こたつ

 昼に入った食堂です。何とこたつが在りました。
初滑りで痛い足をブーツから開放できて寛げれました。
 祭日なので混んでいるかと思いましたが、リフト待ちも無く、思う存分滑る事ができました。
昼も食堂は席が空いていて、自分としては気楽に食事や休憩も出来て良かったのですが、「これでやっていけるの?」
と心配になってしまいました。

スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-10(Sun)

おんべ(どんど焼き)

おんべ燃えはじめ
10日朝6時に点火しました。うまく火がつき、生竹に火がつくと「ぱんぱん!」と火の粉がとんだりと、勢いよく燃えあがりました。

おんべ 2 おんべ 3

               次男が書いた書初めを燃やしてみました、字が上手になりそうです。

おんべ もち焼き

おもちも上手に焼けました。やっぱり、おきで焼いたおもちは、最高?!!!

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-09(Sat)

おんべ作り

おんべ作り

 おんべ作りがありました。
明日の朝火を付けます。
前は、7日に行っていましたが、大人の仕事の都合などから、土曜日に作り、日曜日に行うようになりました。
今日は天気もよく風も無く、作りやすい日でした。
丁度県道沿いにあるので、行き交う車が見ていってくれます。
立派なのができて良かったです。


theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-08(Fri)

年賀状

年賀状(あららから)
8日に届いた年賀状です。ぱっと見てだれ?っと思ってしまいましたが、次の瞬間「わ?い!わ?い!」喜びました。
SBCラジオ「おとなりラジオあらら・・・」の番組からでした。
昨年頃から、朝から畑といつもラジオを聞きながらの仕事で、ほとんどSBCラジオがおともで、番組宛に年賀状を出した人に、番組オリジナルの年賀状が届くとの企画を聞き、年末に年賀状を出してみました。何人くらいの人がもらえるかわかりませんが、ラッキーでした。ちなみに、他の番組にも出しましたが、年賀状がきたのは、あららの番組だけでした。

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-08(Fri)

剪定

剪定講習会

 昨日長野県果樹研究会飯田支部の剪定講習会があり行ってきました。
雪も無く真冬の講習会としては寒さは楽でした。さすがに夕方近くなると風が冷たかったです。
 我が園も剪定を始めましたが、なかなか進みません。
でも美味しいりんごを作るためには大切な作業です。頑張ります。


theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-03(Sun)

我が家の正月

森山家族

3日は、昼頃諏訪、飯田(箕瀬)のおじ、おば達が年賀に見え、伝三じいさん大喜びでした。
それから、3時過ぎ頃に春日井のおばといとこが、年賀に来てくださりと賑やかで、伝三じいさん大満足でした。「101歳」と数え年をアピールできるほど、元気です。
(まだまだ、演説が始まるほどの勢いでした)

今年も、よろしくお願いいたします。

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-01-01(Fri)

初詣

初詣

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。(今年は、次男の年トラですね?)

ちょっと遅かったようで静かな神明社でした。

新春の寄付

100歳の同級生二人で、ホットカーペットを寄付し、いい記念になりました。
年末年始の寒い中、神主始め氏子総代、関係者の方々の寒さしのぎに少しでも役にたてばと思います。

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード