fc2ブログ
2010-04-27(Tue)

新緑の舟下り

舟下り 1

地元のよさを再認識と「ライン下り」をしました。
快晴の中、わくわくしながら乗船しました。

舟下り(龍角峯)

後方につつじ橋、龍角峯がいつもと違った角度から見えました。
新緑の芽吹きがまぶしく、マイナスイオンを全身に感じる事ができました。

舟下り 2

唐笠港にもたくさんの鯉のぼりが風に吹かれてました。

帰りは久しぶりに電車に乗り天龍峡まで戻り、春を感じる小旅行気分でした。
スポンサーサイト



2010-04-27(Tue)

本日(4・25)のお客様

花見 1

浜松からりんごの花見に来園されたご夫婦です。
毎年秋のりんごを楽しみに来てくださっている方ですが、今年はりんごの花が見たいと先週から連絡をいただいていましたが、雨で2回延期してやっと思いがかない、ほぼ満開に近いりんごの花を満喫されたようです
2010-04-21(Wed)

りんごの花見

坂井さんの花見

天龍峡のご案内人にの方にりんごの花も見ごろになり始めことを伝えました。
さっそく、夕方近くにご案内人の坂井さんがご夫婦で来園され、大変喜んでくださりました。
今、王林の花が満開になるところです。

坂井夫婦

仲良くバイクで帰られました。いつも坂井さんには、元気をもらってます。素敵なお二人でした。
2010-04-21(Wed)

天龍峡 春の観光祭り

祭 金管


4月19日天龍峡マラソンが午前中に終わり、午後からはお祭り広場にて、各種団体など発表など行われました。
朝は寒かったんですが、天気もよく暑いくらいの陽気でした。

龍江小学校金管バンドの発表です。次男も頑張って、トランペットを吹いてました。

祭り 和太鼓

龍江小学校の和太鼓クラブです。かっこいいバチさばきでした。

祭稚児

年長さんたちのかわいらし稚児行列がはなを添えてくれ、稚児踊りをしました。

好天に恵まれ、盛大に祭りが行われました。役員の皆さん、お疲れ様でした。(家もそうですが・・・)
2010-04-17(Sat)

りんごの花に雪

4月の雪
 
 今朝起きると外はなんと雪が降っていました。
りんごの花もこんな状態でした。
珍しい景色ですが心配です。



theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-15(Thu)

筍
 今シーズン初の筍です。出ているとは思っていなかったのでビックリです。
夕飯に美味しくいただきました。

どうだんの花
 どうだんツツジの花も咲き始めました。

世界一の花ふじの花

 りんごの世界一の花とふじの花です。

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-10(Sat)

花見
 隣の公園にて、少年野球の監督と6年生の親子で花見がてら焼肉をしました。

花見2

 途中老人クラブの人達がゲートボールに来たので、子供達も少し参加させてもらいました。
今年の桜の花は見頃が長いので、2週続けての花見となりました。
「花より団子」のような感じでしたが、子供達も楽しんでくれて良かったです。
2010-04-09(Fri)

ラジオデビュー!!!

ずく タンブラー

7日の12時頃突然、SBCラジオから電話あり「12時10分頃からのピッポパに出てほしい」との事、3月半ば頃思い付きで申し込みの電話をしてあったのですが、もうしばらくたっているので、忘れかけていました。話ができるかドキドキしながらでしたが、さかちゃんの話の内容への対応が上手で、あっと言う間の時間でした。ずく女がちょうど美帆ちゃんだったので、先日サインをいただいた事も言いたかったと、終ってみれば何を話したのか、公共の電波で流れちゃった・・・状態でした。すぐに、「ラジオ聞いたよ」とか「ラジオネーム○○○とか」など聞いてた方いて、びっくりでした。

翌日もうタンブラーとレジバックが届き「感動、感動」で子供たちに見せびらかしました

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-08(Thu)

果研青年部総会

果研青年部総会1 先日6日に果樹研究会青年部の総会が長野で有り行ってきました。
今年はりんごの全国大会が長野県で行われることもあり、総会はいつも以上に活発な意見が出ました。
その後の講演会も面白かったですし、懇親会も盛り上がりました。

果研青年部2
 総会は午後からなので、行く前に松本のK君の畑を見学して行きました。
この畑は、無農薬栽培を目指しています。
これからどのように生っていくか注目したいです。

関さん

 次の日は元青年部部長のSさんの畑と前青年部部長のNさんの所へおじゃまして勉強させてもらいました。
私は何回か見学させてもらっているのですが、いつも勉強になるし、刺激を受けます!
一緒に行った二人にも何か得るものが有ったのではないかと思います。

果研青年部総会3木落し

 和田峠を越えて諏訪に出たので、諏訪大社の下社秋宮に寄ってきました。
木落しの場所も見てきました。現場を見るだけで凄い迫力です。

サクランボのはな
 帰って来ると、サクランボの花が咲いていました
早速花粉付けです。低温があったので心配です。


theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-07(Wed)

遊歩道完成

遊歩道完成

当園駐車場から龍角峰(展望台)へ下りる階段の工事が終わり手すりもついて、きれいになりました。
千鳥の方へのガードレールもきれいになりました。


つつじ

龍角峰のミツバツツジが咲きはじめきれいです。春ですね?

桜(駐車場)

桜も満開です。今年の桜は、いつもよりきれいな気がします。

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-06(Tue)

畑の様子

つつはな蜂

春の暖かい陽気になり、マメコバチも飛びはじめました。昨年は、少ないめだったのでようで、今年も心配になります。

6日 りんごの様子

りんごの芽も大きくなりつぼみが、少しづつ大きくなってます。あと2週間ほどで咲くのでしょうか?今年も早そうですね!

乙女のつぼみ
アルプス乙女は、もうつぼみがピンクになっていました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-04(Sun)

今村公園でお花見

お花見

長かった春休も後1日ほどとなり、もうすぐ新学期!
今年は、我が家は入学はなく、なんとなくのんびりしすぎた感じかな?
隣の今村公園の桜も、満開絶好のお花見日和!
お昼に簡単なお花見を子供達としました。
気持ちのいい天気でよかったです。


あかねちゃん家族

片付けてたら、若い家族がお花見に来てとてもいい感じでした。
 (実は近所からお嫁に行かれた娘さんでした)

何もない公園ですが、数家族が来ていました。(どう思ったかが気になるところです。)

theme : 写真日記
genre : 写真

2010-04-03(Sat)

いちご狩り

いちご狩り 1

甥、姪達に便乗して、喬木のいちご狩りに行ってきました。
喬木は初めてでしたが、指定されたハウスに入ると、真っ赤で大きないちごがたくさんなっていて、わくわくしながら品定めをして食べました。あまくておいしかったです。



いちご狩り 2

三男がいないと思ったら、一人でしゃがんでいちご狩りをしていました。

管理のおばちゃんもとても親切で、「休んで食べてって」とどんどん進めてくださり、印象もよく満足感も高まり、大事な事とお客の目線で体験し、大切な事と改めて感じました。

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード