2011-08-29(Mon)
今日は果樹振興同志会の視察があり、隣地区の大原へ行ってきました。
写真は三年目の新わいかのハツツガルです。

今温暖化にともない、日差しが強くなり、リンゴも日焼け症状がおこりやすくなっていますが、そこで、日焼け軽減資材の効果を今日は視察しました。
これからは天候も極端に変化する事が在り、このような資材が必要になってくるのでしょうか?
だんだんとリンゴも作りずらくなってきている感じです。
スポンサーサイト
theme : 写真日記
genre : 写真
2011-08-21(Sun)

あいにくの天気で気温も低い中、飯伊学童泳力テストが、アクアパークで行われ、4年の末っ子が出ました。
同じクラス4人で、メドレーリレーと個人50M自由形を泳ぎました。寒そ~でしたが、精一杯泳ぎ、ベストのタイムで泳ぎきることができました。
はじめに、シドニー五輪女子100M背泳ぎ銀メダリスト中村真衣選手の模範泳法を見ることができ、感動でした。
サイン会があったので並んでサインをしてもらい、超ラッキーでした。
50M自由形で、ベストの38秒76でなんと3位になり、銅メダルをもらい、大喜びでした。
実力者の多い中、3位に入れてすごいと、親バカながらうれしかったです。
(そのメダルにサインをもらいいい記念になりました)風邪ひかなくてよかったです。
theme : 写真日記
genre : 写真
2011-08-10(Wed)
天龍峡案内所、夏の特別企画「朝の遊歩道と野菜もぎとり体験」のお客様3名が来園されました。
親子3代、昨日岐阜、東京、岡谷から集まり天龍峡に泊まられたのことでした。
朝の涼しいうちに遊歩道の散策、もぎとり体験といったプランですが、今日は朝から猛暑日で、暑い中でしたが、園内の自家用野菜、ささげ、なす、ししとう、キュウリ、大葉の収穫を楽しみ、最後にシナノレッドを採りました。
1人の方が、さっそくまるかじりで、りんごをほおばり「おいしい」とうれしい一言でした。
11時ころには、高速バス、JRとそれぞれの岐路に向かわれるとの事、天龍峡がいい思い出になればと思いました。暑い中、ありがとうございました。
theme : 写真日記
genre : 写真
2011-08-03(Wed)
ご案内人と来園された、韓国からのお客様です。独学で学んだ日本語がとても上手で、全く韓国語の知識のない私でもお話ができました。日本は7回目との事で、今日は、名古屋から飯田線で来峡されたそうです。「良いところ」と、満足してもらえたようです?シナノレッドも喜んで食べて行かれました。
1人での海外旅行すごい!と思いました。
theme : 写真日記
genre : 写真