fc2ブログ
2011-10-27(Thu)

つくば大学生、来園

韓国からの留学生

つくば大学生が、一週間ほど飯田でそれぞれのテーマについての学習に来てます。
この学生は、韓国からの留学生で、観光農園について、学びたいとのことで、天龍峡の観光地とりんご園を事前から調べて、実際に歩いてりんご狩りの歴史から、集客、販売方法等、聞いていかれました。
日本に来て、6年との事でしたが、日本語も上手で真剣に観光農園について、学んでいてる姿に感心するとともに、私も初心に帰りまた先を見て考えていかなければと、改めて思いいい刺激になりました。
スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-25(Tue)

保育園児

保育園児お散歩

 地元保育園の年長さんが隣の公園へお散歩に来たので、寄ってもらってリンゴジュースを飲んで行ってもらいました。
全員で20人と少ないですが、元気にあいさつして行ってくれました。
我が子もさんざお世話になった保育園ですが、時が経つと忘れてしまうもので、とても懐かしかったですね!

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-20(Thu)

天龍峡の紅葉

ゆりの木

当園隣にある公園のゆりの木です。
すっかり黄色くなりました。

どうだんの紅葉

 当園前のどうだんつつじです。
少し色付いてきました。
見頃は今月末か、来月初めごろでしょう。

もみじ

 もみじはまだまだ真緑ですね。
こちらはどうだんつつじの次に見頃を迎えます。

長野県内も標高の高い所から紅葉の便りが聞こえるようになってきました。
天龍峡の見頃は来月初めから中ごろまでです。
紅葉を見がてらリンゴ狩りにお越しください。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-19(Wed)

一人旅

飯田線で一人旅

 和歌山から電車を乗り継いで「リンゴを見てみたい!」と来てくれました。
しかも女性一人で!
ご主人を誘ったそうですが、仕事を休んでまでは来られないみたいで一人旅となったそうです。
これからまた電車で松本まで行き泊まるそうです。
明日も電車で北陸方面を回って帰るそうです。
すごい行動力でビックリです。
こんな一人旅ができるのも羨ましいですね!
でも私には、このような行動力も度胸もありません

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-16(Sun)

大芝高原イルミネーション



 大芝高原のイルミネーションフェスティバルへ行ってきました。
イルミネーションといえば、冬のイメージですが、ここは秋に行っています。
寒くないので見やすかったですね。
小さな子供連れの家族がたくさん見に来ていました。
イルミネーションもこったものから、子供たちが作ったものまで色々とあり綺麗でした。
10月22日まで行っているので秋の夜長に見に行ってはいかがでしょうか!

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-12(Wed)

秋ひかり

秋ひかり

 「秋ひかり」の品種検討会へ長野まで行ってきました。
正直あまり期待していなかったのですが、色付きは良いし、味も酸味が効いてて美味しかったです。
食感も軟らかくなくて良い感じでした。

シナノホッペ

 こちらは「シナノホッペ」と言う品種です。
長野県のリンゴ農家では今注目されている品種です。
少し扁平ですが色付きが良く蜜も乗ります。
今でも美味しそうなのですが、まだ熟していないそうです。
色々な面でフジに似ているため、どうしてもフジのイメージになってしまい、味もフジを求めてしまうみたいで、
食してみると・・・?
と、なってしまうそうです。
今回は味見できなかったのですが、来月食べられそうなので楽しみにしています。

 今、長野県のリンゴは色々と美味しい品種が出てきています。
当園でも栽培していくつもりなので楽しみにしていてください。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-10(Mon)

18年ぶりに友人来園

おふう夫婦

岐阜の友人が、園原に紅葉を見に来てると連絡があったので、家まで来てもらい、18年ぶりにりんご狩りをしてもらいました。当時とは種類がずいぶん変わりびっくり、アップルカッターに感動と、喜んでもらえたり、また久しぶりに出会えてうれしかったです。
せっかくなので、長男にシャッターをおしてもらいました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-10(Mon)

本日のお客様

  スイート目当てで来園

今年は、シナノスイートがお目当てのようで、来園されたご家族です。
昨年の予想通り一人増えて9人になり、お姉ちゃんたちもずいぶん大きくなられ、年々賑やかになり、お目当てのりんごに満足されたようで、よかったです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-09(Sun)

龍江地区市民運動会

23年龍江運動会

今年は、天気にも恵まれ、運動会が開催されました。
7時過ぎに、高森山山頂を出発した聖火リレーが3区から2区へと行く途中ところです。中学生4人(娘)が伴奏で走りました。

りんご狩りのシーズンですので、子供達が、マラソンなど競技に出て頑張りました。なので競技の写真が残念ながらありません。

なんと今年は、3区が48年ぶりに優勝したとのこと、慰労会も盛り上がったことでしょう。
  
  おめでとう!

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-09(Sun)

毎年の年中行事のりんご狩り

名古屋の和田さん

名古屋から、毎年来園される2家族の方々です。
子供さんが大きくならて、びっくりしました。
5~6年前、雨の日に来園され火をおこし焼き芋など食べたこともしっかり覚えてくれててうれしかったです。
また、来年が楽しみです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-09(Sun)

全種類制覇

全種類制覇

 当園で今食べられる品種11種類すべて食されたお二人です。
酸っぱいのがお好きみたいで、紅玉が美味しかったみたいです。
11種類、しかもその中には大玉の世界一も含まれています。
なかなかの強者ですね~!

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-09(Sun)

ケーブルテレビ

ケーブルテレビ

 地元のケーブルテレビが取材に来ました。
ちょうどかわいい女の子が来園してくれていて、モデルになってくれました。
放映は水曜日頃のニュースの合間に映るみたいです。
結構長い間撮っていたようでしたが、放映されるのは2分程だそうです。
我が家は残念ながらケーブルテレビは見れないので、見た方感想をお聞かせくださ~い!

 しかし、取材に来たのが若い女性一人だけでビックリでしたね。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-06(Thu)

奥村友美ピアノコンサート

奥村友美コンサート1

ピアニスト「奥村友美さん」のピアノコンサートが龍江小学校体育館で行われました。奥村さんのお父さんが龍江出身ということもあり(本籍地)実現したようです。


奥村友美コンサート2

「きらきら星変奏曲」「ノクターン」「ワルツ」「愛の夢」「セレナーデ」「ピアノソナタ第14番月光」など7曲ほどの演奏に夢のようなひと時でした。本物のピアノの演奏が生で感じることができて、感動しました。まさに芸術の秋を感じることができ本当によかったです。

11月26日には、飯田文化会館ホールにてピアノリサイタルが行われるそうです。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-05(Wed)

これは何でしょう?

サンザシの実

息子が学校の実習で収穫して帰りました。
何だかわかりますか?
私は、多分?初めて見ました。子供達とちょっと味見を・・・「う~んすっぱい!」


サンザシのジャム

息子のメモを見てジャムを作ってみました。四等分して種をだして、砂糖を入れて煮てみましたが、冷めたら固まってしまいジャム?って感じになっちゃいましたが、ヨーグルトに入れて食べたら、それなりにほどよい酸味でよかったです。



さてさて、正解は”サンザシ”です。ご存知ですか?
”サンザシ”とは、バラ科の落葉低木樹、中国産だが、日本にも古くから持ち込まれ、赤い実は生薬、果実酒、ドライフルーツなどにされている。盆栽の素材として好まれている、ようです。   あれ~ジャムってないね~

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-05(Wed)

本日のお客様

杉崎家族

昼過ぎから予報通りの雨となってしまいましたが、Sさんファミリィーが来園されました。
子供さんは、興味深々のようでしたが、なかなか思うようにならないようでした。我が家の子もこんな頃があったのかな~?懐かしく、あっという間だったと思いおこしました。
天気がよければ園内をゆっくりしてもらえたと、残念に思いました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-02(Sun)

本日のお客様

10・2 本日のお客様

愛知県からマイクロバスで来園された18人のグループです。とても元気がよく楽しんでいかれました。中央の方の誕生日だとお聞きしたので、記念に集合写真を撮らせてもらいました。


うわさ?によると、スターがいて今年の紅白歌合戦に出るとか?、踊るとか?
やっぱりサインをもらった方がよかったのか・・・?
真相はわかりません。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-02(Sun)

りんご園で輪投げ

輪投げ

今日のこども縁日で使った輪投げを、当園内でやってみました。
とても楽しんでもらえたようで、りんご狩りもそっちのけで何回も挑戦してましたが、なかなか難しいようでした。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-02(Sun)

天龍峡こども縁日

10・2 こども縁日

9・2に予定していた「天龍峡盆踊り」が台風の影響で中止となり残念でした。その日に予定していた「こども縁日」を10月2日10時から、天竜峡ホテル跡地広場にて行いました。
秋晴れの気持ちのいい天気に恵まれ、川路、龍江の子供達を中心に100人余りが来てくれて、盛大にできてよかったです。
最後に、みんなで「まるまるもりもり」と「龍峡小唄」を踊りました。龍っ子の会の子供達が、浴衣姿でかわいらしく、可憐でより一層盛り上げてくれました。

theme : 写真日記
genre : 写真

2011-10-01(Sat)

第41回竜峡祭

娘と息子(次男)の中学校の文化祭が9・30、10・1の二日間行われました。
娘は、実行委委員ということで、夏休み前から計画したり、悪戦苦闘しながらも頑張ってました。

竜峡祭 1

クラスの展示の様子です。

竜峡祭 2

次男が意見発表を、緊張しながらも頑張ってやっていまいした。

ステージバックの絵は、小さい折り紙を一つ一つはって完成させた絵でとても感動しました。

この他、新規格の「Than You voice」もとても盛り上がり、音楽会も素晴らしい歌声を聞かせてもらったりと、子供たちから感動とパワーをもらった文化祭でした。

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード