fc2ブログ
2013-03-13(Wed)

竜峡中学短歌掲示式

短歌掲示式

天龍峡温泉観光協会の中学生短歌掲示式が行われました。
今年で6回目(確か長男が中2の時から)、2年生が秋に「天龍峡を知る会」かいとして、」郷土学習や天龍峡散策を行い、短歌を詠みました。作品のうち5首が優秀作品に選出され、作品を詠んだ中学生と昨年入選した3年生が参加して行われました。

なんと、我が家の次男も選ばれ記念品をいただきました。

次男作
「澄む空気 木々は青々 川清し 心落ち着く これぞ天龍」

他の作品
「名勝の わが天龍峡 美しく あの日の栄え 近き日に来る」
「秋の日に 川の流れと 木々たちを 十勝の地から 見る美しさ」
「朱に染まり 秋をまとった 天龍峡 冬の前に 見せる晴れ姿」
「悠久の 川の流れを 見つめつつ 天にそびえる 龍角峯」

皆さん上手すばらしいですね~

こんなすばらしい歌が詠める天龍峡の魅力をいつまでも忘れず後世にも伝えていってもらえたら最高ですね~


スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 写真

2013-03-10(Sun)

名古屋ウィメンズマラソン2013 観戦

名古屋マラソン観戦

今日行われた、名古屋ウィメンズマラソンに友達が初のフルマラソンに挑戦するとの事、友達を誘って観戦応援に出かけました。

せっかくなので、栄でランチして桜通の37キロ地点で待ってました、とにかくランナーが切れ目なくどんどん走っているので、探せるか不安でしたが、思った以上に早く、午後1時過ぎ頃余裕の笑顔でピースしながら走りすぎました。「すばらし~!」感動の瞬間でした。


名古屋マラソンゴール地点

後、5キロ余りでゴールなので、急いで地下鉄で名古屋ドームへ向いました、なんで走るのと変わらないのか、ゴールと同時くらいにゴール地点に着きましたが、あまりの人の多さで最後は、友達に会うのは断念しました。
なんと4時間35分で完走!「めっちゃ、頑張ったね!」「やればできるんですね、見習わなければ・・・」

思い切って応援に出かけてよかったです。



JRセントラルライナー15号

交通規制の範囲も広いので、中津川駅からJR中央線で名古屋まで行きました。一人の電車旅はどきどきわくわく、戸惑いもありましたが、なんとか無事帰れました。
セントラルライナーは、今月16日のダイヤ改正で廃止になるようです。最初で最後のセントラルライナーにも乗れてラッキーな1日でした。
そのせいか、カメラに収める人が多いような気がしました。たまには、公共の交通機関を使うのもいいものですね~

theme : 写真日記
genre : 写真

2013-03-08(Fri)

ブラジルのお土産

ブラジルのお土産

 知人がブラジルへ行ってきたのでコーヒーをくれました。
行くのにドイツ経由で24時間かかったみたいです。
やはり地球の裏側ですから遠いですね!
私も行ってみたい気もしますが、この時間では無理です。
今度りんごの話など聞こうと思っています。
T君美味しかったよ~ありがとね~!

theme : 写真日記
genre : 写真

2013-03-06(Wed)

白馬岩岳

白馬岩岳

 長男が白馬スキー場の無料券をもらったので、岩岳スキー場に行ってきました。
雪質はベシャベシャでしたが、天気は晴れで雄大な北アルプスが見えて最高でした。

 

theme : 写真日記
genre : 写真

2013-03-05(Tue)

春の近づき(啓蟄)

H25、啓蟄 梅

今年の冬は、とても寒く雪も多めで厳しい冬のイメージでしたが、3月に入り日差しも濃くなり日に日に春が感じられるようになってきました。
我が家の天龍小梅のつぼみも膨らんでもうすぐ咲きはじめそうになってきてます。
(やはり例年より遅いようですね)


H25,啓蟄 りんご

りんごの花芽も日に日に膨らんでいます。
剪定もあと少し、春へ向けての作業がまだまだ続きます。
日焼けや乾燥が年とともに心配になりますね~

theme : 写真日記
genre : 写真

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード