fc2ブログ
2015-09-30(Wed)

本日のお客様

9/30.名大生

愛知県のN大学の文化祭実行委員のメンバーで来園されました。
しぼりたてのりんごジュースは、評判もよく暑かったので大サービスで歓迎しました。

4~5種類のりんごを楽しまれて時間がたっぷりあったので、特別企画で「ききりんご大会」を初の試みでやってみました。りんご狩りを堪能されたところで、こちらで一口サイズに切っておいたりんごを食べて何の種類かを当てるということで、全員が参加していただき結構盛り上がりました。ドキドキの正解発表の音楽はありませんでしたが、やはり一番正解者が多い正解率58%(19人)という結果でした。
学生さんの反応もよく楽しんでいただけ、こちらも楽しい時間を過ごすことができました。
今日で夏休みが終わりとのこと明日から勉学に励んでいただけるのではと思います。
スポンサーサイト



2015-09-29(Tue)

本日のお客様

27.9.29 ガール4人

秋晴れの天気の中4人の女性グループで来園されました。
まずは、りんごの生ジュースに感動されたようだったので、思わず「120%です~!」とうなづいてくれうれしかったです。
それぞれにお気に入りは違うようで、「シナノスイート」やら「シナノゴールド」のようでした。
昨日くらいから「シナノゴールド」取り始めましたが、やはりパリッとシャキシャキ食感は人気の秘訣でしょうね~!

今年は、熟期が早いようで、「シナノドルチェ」「千秋」は終わり、「世界一」もほぼ終わりですね~!
いよいよ「りんご三兄弟」が中心の時期になってきました。
2015-09-27(Sun)

本日のお客様

焼津市河野さん

焼津、千葉などから飯田に集合して、昨夜は宴会宿泊され11人で来園されました。
どのりんごがおいしかったかお聞きしたところ、「どれもおいしかった~やっぱり採りたては違うね~!」と嬉しいお言葉をもらいうれしかったです。シール持参で、品種を書いてはっていました。これなら持ち帰っても品種名がわからないって事がなくいいですね~!

りんご狩りの後は、天龍峡遊歩道散策もゆっくりされたようで、天龍峡を満喫できたのではないかと思います。
2015-09-26(Sat)

本日のお客様

27.9.26 西尾 Sさん

愛知県から毎年来園されるご家族です。
今年は、少し早めにと9月は初めてとの事で、最後の「シナノドルチェ」、「世界一」ト10月には食べれないりんごも楽しまれました。

小学生の長男さんはが、マイカメラを首からさげ弟君たちの面倒をみたり、写真を撮ったりと感心させられました。趣味もきわめているようでした。
毎年恒例の平谷でのお楽しみ場所へよって帰るそうです。 
毎年来ていただけるのは、本当にうれしい事です。
2015-09-25(Fri)

本日のお客様

97会

小雨ちらつくようなお天気でしたが、9人のグループで三重県から来園されました。
案内の添乗員の方がとても楽しい方で、お客様も和やかに5種類ほどのりんごの食べ比べを楽しまれました。
2015-09-23(Wed)

栗矢の無礼講

27.栗矢無礼講 加藤木

27.無礼講 太鼓

阿智村 伍和栗矢八幡神社境内で9/1~9/23の期間「栗矢の無礼講」が開催されました。
本来の無礼講の意味とは、神様のお座敷に人間があげてもらい、神様と同じものを口にできるという意味だそうです。神様への感謝の気持ちとして、里人が村の伝統芸能を栗矢八幡神社にお集まりになった八百万の神々に奉納し、その礼として里人が特別に神社の拝殿にてお神酒や神餅を頂戴します。

23日は本年の千秋楽と言うことで、22日間出演された方々総出演とのことで、見てきました。琴、三味線、狂言、鳥舞、銭太鼓、和太鼓と6つもの伝統芸能をみせていただきました。風情ある境内での盛りだくさんのぜいたくな時間があっという間に流れていきました。


地元の方の理解と協力があっての23日間なのでしょうね~すばらしいことです。(今年で10年だそうです。)
2015-09-23(Wed)

本日のお客様

27.9.23 お客様1

シルバーウィーク最終日もお天気よくいい連休となりました。

4人親子でりんご狩りを楽しんでいただけたようです。「秋映」などそれぞれにお好みもあるようでした。
帰りの渋滞ないことを祈ります。
2015-09-22(Tue)

本日のお客様

27.9.22.お客様

連休4日目、今日も秋晴れの暑いくらいのいいお天気のりんご狩り日和となりました。

愛知県から来園されたグループの皆さんです。りんご園でゆっくりくつろぎ、数種類のりんごを楽しまれたようです。
昨日で残り少なくなった「シナノピッコロ」も今日で終わりました。「シナノドルチェ」もほぼ終わりそうです。

本日も多くのお客様に来園いただきありがとうございました。何組もお客様の写真をアップしたいのですが、写真を撮らせていただくタイミングなど、不慣れなものですので、是非載せたいとの希望のお客様は、お声かけいただければありがたいです。

そろそろ、「シナノスイート」「シナノゴールド」もおいsくなります。
2015-09-21(Mon)

本日のお客様

27.9.21 渋滞遅れ家族

シルバーウィーク中日と言うこともあり、中央道もかなり渋滞してたようで、予定より2~3時間遅れての来園となったご家族です。
今食べれる全種類(たぶん8種類)を食べられたようです。「シナノドルチェ」や「北斗」、「秋映」などそれぞれに気に入っていただけたようです。



27.9.21.まるかじり姉妹

天龍峡そば祭りの後よってくれた家族のかわい~い姉妹です。フルーツ大好きなご家族のようで、何種類かの食べ比べを楽しまれた後、「シナノピッコロ」を食べてないとのことだったので、まるかじりを進め2人仲良くかぶりついて食べてくれました。
かわいらしかったです。
2015-09-20(Sun)

本日のお客様

26.9.21 お客様

東京から初めて長野への旅行で来園されたました。南信~中信~東信へ3泊の信州縦断旅行だそうです。
シナノドルチェなど初めて食べたりんごも多く、りんご狩りを満喫されたようで、よかったです。
シルバーウィークを信州で楽しみいい思い出ができることお祈りしています。


*本日は、大阪から2時に起きて手作り弁当持参で、「予定より早く来れました!」と8時からりんご狩りを楽しまれたファミリーの団欒写真のモードを間違えてしまい、データーが取り込めず、写真アップできなくなってしまい、とても残念です。Yファミリーの皆さんせっかく撮った写真を載せることができず、申し訳ありませんでした
2015-09-19(Sat)

園内「特設ブランコ」 今日から開始

初ブランコ1

園内に、園主お手製の特設ブランコができまました。
さっそく、初めてお客様に乗ってもらい、感想を聞いてみました。
小3の男の子は、立ち乗りでスーイスイと気持ちよさそうでした。




ブランコ 家族2

小4のお姉ちゃんは、少し低めだけど、座っていい感じで楽しそうでした




ブランコ2人で

「2人仲良く座ってはい!ポーズ!」  モデルになってくれました。今シーズンは、小さい子供さんの楽しみの場所になりそうです。とにかく、けがなく、仲良く使ってもらいたいですね~!
2015-09-16(Wed)

秋の味覚

nonobiki

「りんご!」はやっぱり秋!のイメージですね。

他のにも秋と言えば・・・いろいろありますね~
その1つの、山で採れたのきのこ「ののびき」をいただきました。こんな立派なの初めて・・・
夕食に、里芋と煮て食べました。シャキシャキ食感がおいしく贅沢にたくさ~んおいしくいただきました。
2015-09-13(Sun)

埼玉県からのお客様

9.13 増岡家族様

毎年来園されるご夫婦が、息子さん夫婦とお孫さんと一緒にお越しいただきました。
慣れたりんご園の案内もしていただき、家族団欒お孫さん中心でりんご狩りを満喫されたようです。
2015-09-13(Sun)

本日のお客様

27.9.13 お客様1

2回目のりんご狩りに、愛知県から来園されたご家族です。
前回は、11月でかなり寒かったような思いでのようでしたが、今日は、秋晴れの気持ちいい天気で、6種類ほどのりんごを食べれて、楽しめたよyです。「シナノプッチ」が特に気に入ったようです。



9.13 近藤ファミリー

2年ぶりに(昨年は忙しくこれなっかったと)愛知県から来園されました。娘さんたちが、ずいぶん大きくなってびっくりしました。

はじめての品種もあったようですが、1年あいてもまた来ていただけるのは、うれしいですね~!上の娘さんは前回来たこと覚えているとの事、これまたうれし~いです。「シナノドルチェ」がよかったようです。
2015-09-12(Sat)

本日のお客様

大災害に見舞われた方々には、大変な思いをされていることと、お見舞い申し上げます。

長野県南部地方では、全く影響なく通常営業出来る事に、感謝いたしております。

ここ数日の朝晩の温度変化で、りんごの熟しも進み、世界一も色好きおいしくなってきました。


27.9.12本日のお客様

予約いただき、愛知県からりんご狩りに来園された親子さんです。
5種類ほどのりんごの食べ比べをされ、「シナノプッチ」が一番よかったようです。
秋風の気持ちいいりんご狩り日和で、年長の娘さんと1歳前の弟さんもおりこうで、楽しんでいただけたようです。
2015-09-06(Sun)

本日のお客様

先月下旬から本年のりんご狩り営業をはじめています。

ブログの掲載をずいぶん、ご無沙汰してしまい反省しています。


先週から秋雨前線の影響で雨が多く、今日も午前中から降ったりやんだり、せっかくの日曜日なのに・・・

15.9/6 お客さん

そんな天気の中、予約いただき、6人で来園いただきました。
今日は、「つがる」をはじめ、「シナノドルチェ」「シナノピッコロ」「千秋」「すわっこ」など5~6種類の食べくらべを楽しんでいただけたようです。お好みは、それぞれ個人により違うようでした。

15.9/6 りんごアート

小学生のお兄ちゃんの作品です。ナイフで丁寧に上手に切っていました。
食べるのがもったいないようでした。

プロフィール

天龍峡農園

Author:天龍峡農園
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード