2017-10-31(Tue)
南信州の天竜峡で観光りんご狩りを行っている天龍峡農園の四季の風景
南信州の天竜峡で観光りんご狩りを行っている天龍峡農園の四季折々の風景を写真で綴る
2017-10-28(Sat)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-26(Thu)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様

今日は、いいお天気で日中は暖かくなり、お日様のありがたさを感じてます。
そんな中、午後3時近くに来園された、小田原からのお客様です。
園内を案内しているだけで「わ~すご~りんご!」など感動の声がとても新鮮で、都会から来た方には園内を歩くだけでも、喜んでもらえるんだなぁ~と、思いながら案内をしました。
北斗、金星がおいしかったと、お話をしてたら数日前のブログを見て、来たくなったとの事でした。大鹿村から売木村へ明日は天龍村の中井侍でお茶を買う予定?とか、都会から飯田下伊那の良さを求めてくる方もいるのはありがたい事ですね~
やはり、情報発信も大事なことですね~それから、また来たい!と思ってもらえるようなおもてなしもしないとですね、教えてもらった気がします。
遠くからありがとうございました。
2017-10-24(Tue)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-23(Mon)
天龍峡農園りんご狩り本日の様子
2017-10-23(Mon)
台風21号の様子

昨夜から日本列島に近づき強風と大雨の影響を受けた台風21号による災害を、心配していただきありがとうございます。
ある程度の被害は、仕方がないと覚悟はしていましたので、想定内と言いますと語弊がありますが、落下りんごはコンテナ30箱ほどでありました。
今、食べ頃の中生種が半分、あと半分は、11月くらいから蜜がはいるもう少しの「ふじ」でした。花が咲いて約半年ここまで育ち収穫まじかのりんご達が落とされるのは本当に悲しいことではあります。
自然災害はどうしようもないですね。
ただ、まだまだ実ったりんごはたくさんありますので、今後のりんご狩りへの影響はほとんどありませんので」ご安心下さい。

20年ほどの「王林」の一枝がさけて折れしまいました。来週あたりから食べ始める予定の王林です
復旧は無理そうです。
大きなきでなくこのくらいですんだと思っております。
2017-10-19(Thu)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-14(Sat)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-10(Tue)
「チャレンジりんごデー」結果発表!(りんごの品種)
りんごの品種 「シナノスイート」 でした。
私たちは、サービス問題くらいのつもりでしたが、お客さまにとっては、かなり難しかったようですね、7割くらいの方が「世界一」と答えてまして、正解率は13%くらいでした。
普通の大きさではおもしろくないと思って、とにかく大きなりんごをこのために探して採ってきました。大きさ的には世界一ですが、形と色合い皮の表面の感じなど栽培者にとってはあたりまえにわかることですが、お客様にとっては見分けがつかないんだと、改めてよくわかりましたので、お客様へのご案内などは、お客様目線で説明等しないといけないと思いました。
さてさて、チャンス問題正解者20人から抽選しようかと思いましたが、正解者3人が重さの誤差が100g以内でしたので、3名の方に天龍峡農園賞と決めました。
・滋賀県の「M,N]さん(12歳女の子) (重さ560g) なんと金賞の娘さんですね~!親子で入賞です。
・三重県の{キヨ}くん(11歳男の子) (重さ430g)
・滋賀県の「バスケSASAKI]さん(10歳男の子) (重さ600g)
三人とも子供さんでした。りんごジュース2本を送りますので、お楽しみに~
*応募用紙のアンケートにも多くの方に解答いただきありがとうございました。
人気りんごは1位「シナノスイート」(54%) 2位「秋映」(16%) 3位「シナノゴールド」
4位「北斗」(9%) 5位「ジョナゴールド」「千秋」(6%)
「おいしかった」「楽しかった」などうれしいいけんが多かったですが
・「りんごの木1つ1つにね名札をつけてほしい。(プレートをもっとふやして)など、園内に各種りんごが
いろいろごちゃごちゃしてて、お客様には分かりずらいようですね、目印と表示みたいなわかりやすい案内が
できるよう考えないとですね。
・「いろんな品種のりんごを持ち帰るとき品種がわからなくなるので、何か工夫を」 お客様から言っていただければ
品種シールもありますので、貼ることもしていますが8.9日のように混雑する時間帯は対応しきれないこともあるので、
こちらの対応もしっかりできる体制をつくらないといけないですね。
などなど
ありがたいご意見など書いていただきありがとうございました。今後の当園の運営に役立つよう考えていきたいと思います。
暖かいお言葉、貴重なご意見など、本当にありがとうございました・
私たちは、サービス問題くらいのつもりでしたが、お客さまにとっては、かなり難しかったようですね、7割くらいの方が「世界一」と答えてまして、正解率は13%くらいでした。
普通の大きさではおもしろくないと思って、とにかく大きなりんごをこのために探して採ってきました。大きさ的には世界一ですが、形と色合い皮の表面の感じなど栽培者にとってはあたりまえにわかることですが、お客様にとっては見分けがつかないんだと、改めてよくわかりましたので、お客様へのご案内などは、お客様目線で説明等しないといけないと思いました。
さてさて、チャンス問題正解者20人から抽選しようかと思いましたが、正解者3人が重さの誤差が100g以内でしたので、3名の方に天龍峡農園賞と決めました。
・滋賀県の「M,N]さん(12歳女の子) (重さ560g) なんと金賞の娘さんですね~!親子で入賞です。
・三重県の{キヨ}くん(11歳男の子) (重さ430g)
・滋賀県の「バスケSASAKI]さん(10歳男の子) (重さ600g)
三人とも子供さんでした。りんごジュース2本を送りますので、お楽しみに~
*応募用紙のアンケートにも多くの方に解答いただきありがとうございました。
人気りんごは1位「シナノスイート」(54%) 2位「秋映」(16%) 3位「シナノゴールド」
4位「北斗」(9%) 5位「ジョナゴールド」「千秋」(6%)
「おいしかった」「楽しかった」などうれしいいけんが多かったですが
・「りんごの木1つ1つにね名札をつけてほしい。(プレートをもっとふやして)など、園内に各種りんごが
いろいろごちゃごちゃしてて、お客様には分かりずらいようですね、目印と表示みたいなわかりやすい案内が
できるよう考えないとですね。
・「いろんな品種のりんごを持ち帰るとき品種がわからなくなるので、何か工夫を」 お客様から言っていただければ
品種シールもありますので、貼ることもしていますが8.9日のように混雑する時間帯は対応しきれないこともあるので、
こちらの対応もしっかりできる体制をつくらないといけないですね。
などなど
ありがたいご意見など書いていただきありがとうございました。今後の当園の運営に役立つよう考えていきたいと思います。
暖かいお言葉、貴重なご意見など、本当にありがとうございました・
2017-10-10(Tue)
チャレンジりんごデー結果発表(重さ当て)

昨日までの3日間「チャレンジりんごデー」開催中多くの方ご来園また、多数ご応募いただきありがとうございました。
お待たせいたしまた。 結果発表!!!
りんごの重さ 「507g」
span style="font-size:x-small;">3日間で150人ほどの方が挑戦してくださり、重さ当ての方は、80g~900gくらいの解答がありました。ピタリ賞の方はいませんでしたが、誤差10gの方が4人でしたので、優勝1人、準優勝1人、3位1人、金賞1人と決定しました。
優勝 岐阜県「M,I]さん(50代女性) おめでとうございます。
なんと3g差「510g」と書いていただきました。
準優勝 愛知県西尾市「k、S]さん(40代男性)
誤差5g「502g」と500gでなく何とも微妙な数字がいいですね~
3位 愛知県半田市「「まりちゃん」(40代女性)
誤差7g「500g」でした。もっと500gと書く方が多いと思いましたがお一人でした。
金賞 滋賀県「M、N]さん(40代女性)
誤差9gの「516g}でした。 ただし、Mさんは品種もみごと正解でした。
この4名の皆さんには11月初旬までにりんごを発送しますので、お楽しみに~!!!(品種がかわります)
2017-10-09(Mon)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-08(Sun)
天龍峡農園りんご狩り本日の様子
2017-10-07(Sat)
天龍峡農園りんご狩りチャレンジりんごデー開催中
2017-10-04(Wed)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-04(Wed)
天龍峡農園りんご狩り本日のお客様
2017-10-01(Sun)